2013年 10月 30日
フレンチレストラン
2013年 10月 29日
待合室
2013年 10月 28日
日曜日の夕方
2013年 10月 27日
LUMIX GMのオドロキ
ちょっとこの小ささにはオドロキます。
しかも造り込みに安っぽさがなく高い質感なのもオドロキ。
とくに、コンパクトなカメラだからと不必要に軽量化しようとせず、
金属の質感/カタマリ感でソリッドなデザインはグッドジョブ!。

レンズ交換式で手のひらに入るコンパクトさ。
なんと、高さ、幅はコンパクトカメラのLX7より小さい。
あまりに小さいので、別売りグリップがあった方が使い易いです。
そして、それも変なエルゴノミクスデザインではなく、
無骨なアルミ削りだしなのがイイカンジ。
まるでロットリングのペンのよう。
いちいち私のツボに入ってくれます。

もちろんこれはマイクロフォーサーズのレンズ交換式なので、
早速アダプターを使ってホンモノライカのズミクロンを装着した図。

同じマイクロフォーサーズのOM-D EM5と並べても
かなり小さいのがお分かりだと思います。
こんなに小さいのに画質が最新のGX7と同等というのもいいですね。
そして、このキットレンズが明るさこそF3.5-5.6 と普通なんですが、
12-32mm(フルサイズ換算24-64mm)と広角側が広くなっているのがスナップ派には断然嬉しい。
GX7を買おうかと思っていましたが、
このカメラの出現でちょっと迷ってしまいます。
私はこの小型化こそ、他のフォーマットにはできないマイクロフォーサーズの真骨頂だと思っています。
小型単焦点で明るいレンズもよろしくお願いしたいです。
2013年 10月 27日
わかもの

この日は、フォーカスモードをAF-S(シングルモード)にしたまま写していたので、
前半の写真はピンぼけばかりでした。
後で気づいてAF-C(コンティニューアスモード)に変えたら、
ピシャリとピントがあうようになりました。
いろいろな種類のカメラを使うので、
とっさの時に使い方が分からずにモタモタしてしまうことがあります。
全然だめですね。笑
2013年 10月 25日
ぽっちゃり
2013年 10月 24日
女子アメフト
2013年 10月 20日
汗
2013年 10月 19日
スリナムの首都 パラマリボの夕暮れ
2013年 10月 15日