1
2015年 08月 23日
LED
▲
by keizo-f
| 2015-08-23 09:55
|
Comments(2)
2015年 08月 16日
夏のピアノの音
▲
by keizo-f
| 2015-08-16 18:11
2015年 08月 14日
トイレの窓
▲
by keizo-f
| 2015-08-14 12:53
|
Comments(2)
2015年 08月 09日
Af-S Nikkor 35mm f1.4G
このレンズは、絞り開放で撮りたくなります。
こちらの一眼レフのISO6400とキレキレレンズの写真を見ると、
やっぱり違うなと無責任な苦笑い。
▲
by keizo-f
| 2015-08-09 21:12
|
Comments(10)
2015年 08月 09日
鎌倉 鶴岡八幡 ぼんぼり祭
土曜日の鶴岡八幡は程よい人出。
なんとなく落ち着いた雰囲気は大人好み。
かなり暗いのでCoolpix Aの感度はISO2200。
RAWで撮ってLightroomでシャドーを持ち上げ、ハイライトを少し下げました。
大きく引き伸ばすとアラも出てくるでしょが、コンパクトカメラでこの描写なら私には十分です。
▲
by keizo-f
| 2015-08-09 11:41
|
Comments(0)
2015年 08月 05日
ゴッホの丘
哲学の木というのがあって、行ってみましたが撮影禁止になっていました。
その先に綺麗な丘があったので撮りましたが、ヨメが勝手に「ゴッホの丘」と名付けました。
▲
by keizo-f
| 2015-08-05 21:54
|
Comments(4)
2015年 08月 02日
コンパクトカメラのシャッター耐用年数
一眼レフほど稼動部分はないように思えますが。
このG1X mk2はファイル番号から推測するにまだたったの4千枚ですから、
心配することもないのでしょうが。
▲
by keizo-f
| 2015-08-02 09:36
| カメラ
|
Comments(4)
2015年 08月 01日
麦 其の二
リバーサルの発色が、美しい構図と相まって一枚一枚の完成度の高さに驚かされました。
デジタルカメラやスマホで写真が気楽に撮れるようになりましたが、あの迫力は、そんなお手軽に撮れるものではないと心底思いました。

▲
by keizo-f
| 2015-08-01 12:48
|
Comments(0)
2015年 08月 01日
涼夏
▲
by keizo-f
| 2015-08-01 09:46
|
Comments(0)
1